BLOG

電工としての仕事における将来性

こんにちは!大新電設工業株式会社です。
愛媛県新居浜市と宮城県仙台市に拠点を構え、四国一円から東北一円と広範に渡るエリアで電気設備工事を手掛けております。
本記事では、電気工事士(電工)としてのキャリアの将来性に着目し、その現状や電工として成長するための学習の重要性、またセキュリティやスマート化が進む社会の中での電工の役割についてお話しします。

電工需要の現状と将来への展望

4
仕事の現場が多岐に渡る電工としての業務は、インフラ整備や新たな建築物の建設に欠かせないサービスとして、今後もその需要は高まり続けることでしょう。
特に、環境に配慮した省エネルギー機器の設置や、リニューアル工事が盛んな地域では、頼りにされる電工のニーズはますます拡大しています。
そのため、将来性に満ちたこの職種に新たな力を加えるべく、正社員としての採用を進めております。

継続的な学習で電工として成長する

現在把握している技術や知識を常にアップデートし続けることで、一流の電工として更なる高みを目指せるのです。
新たな技術の習得や資格の取得は、スキルアップに直結し、より高度な工事を任される機会にも繋がります。
弊社では、そうした学習意欲が高いスタッフに対して、資格取得時の費用援助など、成長をサポートする体制を整えています。

セキュリティやスマート化に伴う電工の役割

セキュリティシステムやスマートホームなどの先端技術が普及する中で、電工としての役割はさらに重要になっています。
それらのシステムを取り扱うには、高度な知識と技術が求められるため、常に学び、進化を続ける必要があります。
弊社は、そうした最新の技術に対応できる電工の育成にも力を入れており、お客様にとって最適な電気設備工事のご提案を心がけています。

一緒に未来を照らす電工を募集しています!

幅広い電気設備工事を手掛け、お客様のニーズに応え続けるため、新たに施工管理(現場監督)と現場スタッフを募集中です。
意欲的でチャレンジ精神旺盛な方々のご応募、心よりお待ちしております。
詳細は、ぜひ求人応募フォームをご覧ください。

電気工事・電気設備工事は宮城県仙台市の大新電設工業株式会社|求人
大新電設工業株式会社
〒989-3123
宮城県仙台市青葉区錦ケ丘8丁目2-10
本社電話番号:0897-33-7728
仙台営業所電話番号:022-204-2574

関連記事一覧